2025-05

国税職員

退職後の健康保険、どうする? 〜任意継続か国民健康保険か〜

退職まで残りわずかとなり、「ああ、ついにこの日が来るのか」と感慨にふける時間が増えてきました。とはいえ、余韻に浸っている暇もなく、事務手続きの波が押し寄せてきます。その中でも、多くの方が直面するのが「健康保険、どうする問題」です。転職する方...
国税職員

退職前の今、国税の職場に対して思うことなど

退職まで、あと1か月ちょっととなりました。令和7年7月10日、私は15年以上お世話になった国税の職場を離れます。職場のOutlookカレンダーには、有給消化の予定を「残あと○日○時間」とメモしながら、日々、淡々と準備を整えているところです。...
旅行

ドラクエアイランド初上陸

関西旅行の初日、私は妻とともに淡路島へ向かいました。目的はただひとつ、「ドラゴンクエストアイランド」です。ドラクエが好きな私たち夫婦にとって、これは見過ごせない冒険のチャンス。久しぶりの本格的な旅行ということもあって、気合いを入れて関西入り...
旅行

靭公園のバラ祭が思いのほか良かった件について

最近、ブログの更新が途絶えていました。読者の方の中には「ブログ、飽きたのかな」と思われた方も…いらっしゃらないかもしれませんが、仮にいたとしてもご安心ください。私は元気です。アクセス数は毎日1件あるかないかという静けさですが、それでも誰かが...
私のこと

挫折経験がない人生は、いけないことか?

「今まで生きてきて、挫折した経験はありますか?」そう尋ねられたのは、私が国税専門官採用面接を受けたときのことでした。少し考えてから、私はこう答えました。「~や~などの辛い経験はありましたが、私自身、それらを“挫折”だと思ってはいません。です...
税理士

『税理士ならだれでも年収3,000万円』を読んで、目が覚めました(物理的にも)

ゴールデンウィークもいよいよ終盤です。我が家では、税理士試験の受験を控える妻が日々の勉強に励んでいるわけですが、その横で、インプット教材とアウトプット教材を吟味し、「この時期なら理論より計算じゃない?」などと口を挟み、完全に“お受験ママムー...