FIRE 公務員を退職したら、まずこれをやっておこうと思った話(プライベート編) 無職生活、案外悪くないものです。そう言うと語弊があるかもしれませんが、今のところ、生活リズムを崩すことなく、心も身体もお... 2025.07.16 FIREライフスタイル未分類
FIRE 公務員を退職したら、まずこれをやっておこうと思った話(役所編) 退職して数日が経ちました。長らくお世話になった国税の職場を離れ、いよいよ個人としての活動が本格化しつつあります。が、その... 2025.07.15 FIREライフスタイル
国税職員時代 院免、官報、国税OB論争に思うこと 税理士には、いくつかのなり方があります。これはもう、試験制度の成り立ちそのものが複線型になっているため当然なのですが、S... 2025.07.14 国税職員時代税理士
国税職員時代 無職3日目、現職との付き合いは「もうちっとだけ続くんじゃ」 朝5時、無職のくせに早起き無職3日目の朝は、まさかの5時起きでした。誰に頼まれたわけでもないのに、目覚ましも鳴る前に自然... 2025.07.13 国税職員時代
ライフスタイル 「元国税職員のブログ」が回収された やっと名乗れました本ブログのタイトルは「元国税職員のブログ」です。…が、実はこれまでの記事、全部“現役国税職員”として書... 2025.07.11 ライフスタイル私のこと
国税職員時代 無職まであと1時間、退職前夜 明日は、辞令交付の日です。退職辞令の効力は、法的には交付の時点から当日0時に遡及するそうなので、私の肩書は0時をもって「... 2025.07.09 国税職員時代
国税職員時代 公務員こそ、転職活動すべきだと思う理由 「転職」ではなく、「転職活動」こそが大事——私はそう考えています。少し前まで、「公務員になったら定年まで安泰」という考え... 2025.07.06 国税職員時代
ライフスタイル スターウォーズ未履修でした。 「この年齢になって、まだスターウォーズを観ていないって、逆にすごくない?」と、自分で自分にツッコミを入れつつ、私はいま、... 2025.07.04 ライフスタイル私のこと
ライフスタイル 公務員宿舎から賃貸住宅へ――引っ越しと暮らしのマーケットとショーシャンクの空に 約5年住んだ国家公務員の世帯宿舎を、今月で退去することになりました。結婚を機に引っ越してきたこの宿舎とも、いよいよお別れ... 2025.07.03 ライフスタイル国税職員時代
国税職員時代 いい大人は保証を求めるなという話 税務署の審理担当として電話を受けていると、よく尋ねられることがあります。「この処理って、これでいいんですよね?間違いない... 2025.07.01 国税職員時代