naoripe

ライフスタイル

孤独のグルメ聖地巡礼?府中市の「しんせらてぃ」

突然ですが、弊事務所は東京都府中市にございます。引っ越してからおよそ1か月、日々の食事は主に私が担当しています。もっとも...
国税職員時代

国税の職場での飲み会あるある(地獄編)

質問箱に寄せられる内容は実にさまざまですが、今日は特に「国税という職場の文化」を象徴するような質問が届きました。せっかく...
ライフスタイル

夫婦は一緒の部屋で寝るのが一般的なのか?

我が家の寝室事情から突然ですが、夫婦って一緒の部屋で寝ていますか?それとも別々の部屋で寝ていますか?私たち夫婦は結婚当初...
仕事全般

AIが得意な論理、人間が得意な感情 ― 次に来る差別化ポイント

生成AIの進化と、次に来るもの生成AIの進化は本当に目覚ましいですね。ChatGPTも4oから5になり、実際に使ってみる...
国税職員時代

【第17回】国税職員時代を振り返る – ラストイヤーと樽による脱出

令和6事務年度。私にとって国税職員としてのラストイヤーになりました。前事務年度に引き続き、法人課税部門の審理上席として法...
国税職員時代

【第16回】国税職員時代を振り返る – 久々の署勤務と法人会担当

令和5事務年度、私は東京局の、いわゆる五大署の一つで審理上席となり、法人会担当に就くことになりました。署勤務なんて本当に...
ライフスタイル

退職して1か月、何か成果は得られたのか?

なんの成果も!!得られませんでした!!っというとブログ記事が終わってしまうので、今回は、2025年7月10日に退職辞令を...
国税職員時代

【第15回】国税職員時代を振り返る – アフターコロナの庁勤務と署への決断

令和4事務年度、私は庁法人課税課の審理係で実査官として勤務していました。この年から、当課や官房系の一部の部署でアフターコ...
国税職員時代

【第14回】国税職員時代を振り返る – コロナ禍の庁勤務と税理士試験挑戦

令和3事務年度、この年も引き続き国税庁の同じ部署で勤務していました。世の中はまだ新型コロナウイルス禍のまっただなか。第四...
ライフスタイル

人生の負け方を決めると、勝ち筋が見える理由|元国税職員の視点

16年を振り返るシリーズの最中ですが、今日は少し趣向を変えて「人生、どこで負け所や諦め所を早めにつくるか」というテーマで...