国税職員時代 公務員を退職したらiDeCoはどうなるのか?──退職者が自分の口座で確かめてみた 私は今年、公務員を退職して個人事業主(税理士)として独立する道を選びました。退職に伴い、健康保険や年金の手続きは当然とし... 2025.09.03 国税職員時代税金全般
ライフスタイル ワークライフバランスという言葉への違和感 公務員として働いていたとき、耳にタコができるほど聞かされた言葉があります。それが「ワークライフバランス」です。今では民間... 2025.09.02 ライフスタイル仕事全般
ライフスタイル ゴミ出しルールと朝型生活 引っ越してきた今の自宅兼事務所は、ゴミ出しが「収集日の朝8時まで」と決まっています。以前までの住まいは24時間ゴミ出し可... 2025.09.01 ライフスタイル
ライフスタイル 新しいことが楽しくなるまでの長い道のり 年齢を重ねていくうちに、新しいことへの挑戦や、人に勧められたことをやってみるのが億劫になるとよく言われます。確かにそうか... 2025.08.31 ライフスタイル私のこと
ライフスタイル 自己理解における生成AIの限界 無職生活は暇じゃない無職生活は相変わらず充実しています。あらためて言いますが、「無職=暇」ではありません。予定表が埋まっ... 2025.08.29 ライフスタイル私のこと
ライフスタイル 家で作る料理、専業主夫ムーブ 無職期間ということもあって、昼食と夕食をはじめ、家事全般は私が担当しています。朝食だけは例外で、私は食べない派、妻はバナ... 2025.08.28 ライフスタイル
国税職員時代 若い国税職員、意外と税理士試験受けている件 私が国税の職場を辞める最後の年のことです。署に勤務していて、若手の職員と飲み会やサークル活動を通じて話す機会が多くありま... 2025.08.27 国税職員時代
ライフスタイル 会社員の金融投資とインフレヘッジ 今日は会社員(給与所得者)の金融投資について、自分の公務員時代の経験を交えつつ書いてみたいと思います。個別株からインデッ... 2025.08.26 ライフスタイル
ライフスタイル 懐かしさと新しさの融合、『DELTARUNE Chapter3』をプレイして思ったこと ※ 今回は完全に私の趣味全開の記事になります。あらかじめご了承ください。8月も終わろうとしているのに、まだまだ外は猛暑。... 2025.08.25 ライフスタイル私のこと