税理士

国税職員時代

院免、官報、国税OB論争に思うこと

税理士には、いくつかのなり方があります。これはもう、試験制度の成り立ちそのものが複線型になっているため当然なのですが、S...
仕事全般

「若く見えますね」と言われても、別に嬉しくない年齢になってきた件

「え~!? 全然見えないです!もっとお若く見えますね^^」こういうセリフ、これまで何度か言われてきました。とりあえず、否...
国税職員時代

税理士になる気がなくても、免除申請をしておく理由

簿記論と財務諸表論に合格して、10年免除だけ受けておいて、その後のことは後から考えよう――正直、そんなスタンスでいました...
国税職員時代

税の知識よりも経営者視点

税理士として独立を目の前に、こんなことを思っています。「もしかすると、これから私に必要なのは“税の知識”より“経営者とし...
ライフスタイル

VDSL方式でフルリモートは可能か──引越しを控えた中年男性のつぶやき

絶賛引っ越し準備中の私です。引っ越しに向けて、少しずつ準備を進めているなかで、ふと立ち止まって考えてしまうのは、家具の配...
税理士

住居専用でも税理士事務所にできる?『事務所利用不可』物件と税理士登録をめぐるリアルな話

税理士登録を控えた今、事務所の場所をどうするかという問題に頭を悩ませています。 私が現在検討しているのは、都内にあるとあ...
仕事全般

税理士事務所のホームページ作り

ひとり税理士としての独立準備を進める中で、ホームページ作りにも着手しはじめました。これまで国家公務員として働いてきた私に...
ライフスタイル

引っ越し先と、税理士事務所のゆくえ

国税の職場を辞めたら、当然ながら公務員宿舎にも別れを告げなければなりません。結婚してから、比較的築浅で綺麗な今の公務員宿...
ライフスタイル

独立する前から実感している「人と会うこと」の大切さ

独立するなら、もっと人と会った方がいい。最近、そんなことをよく考えます。税理士として独立を控えている今、少しずつ「働き方...
私のこと

直という名に恥じぬように

突然ですが、私の下の名前は「直」といいます。この名前を名乗っていると、「素直そうですね」「正義感が強そう」「真っ直ぐな性...