税理士

税理士

開業1ヶ月の振り返りなど

三連休だけど、とりあえず机に向かう世間は三連休ですね。弊所は通常営業…といっても、がっつり案件が詰まっているわけではありません。開業からちょうど1か月。ホームページやブログを手直ししたり、登録時研修を受講したりという地味な仕事を進めておりま...
税理士

e-Tax「税務代理による利用の開始」を出してみた話

e-Taxでクライアントの申告等を代理するには、自分の利用者識別番号(以下「UID」)に“税務代理”の属性を付ける必要があります。税理士になってから初めてUIDを取る人は悩みませんが、すでに自分の確定申告用にUIDを持っている場合、そのまま...
税理士

税理士登録、面接調査を受けてきました(備忘録)

16年を振り返るシリーズの途中ではありますが、今回は少し寄り道して、先日受けてきた税理士会支部での面接調査について、備忘録的に記録しておこうと思います。スケジュールの記録まずは時系列で、登録に向けた動きを整理しておきます。令和7年7月10日...
税理士

住居専用でも税理士事務所にできる?『事務所利用不可』物件と税理士登録をめぐるリアルな話

税理士登録を控えた今、事務所の場所をどうするかという問題に頭を悩ませています。 私が現在検討しているのは、都内にあるとある賃貸マンション(以下「A物件」とします)。3LDKで設備も整っており、夫婦2人で暮らすには申し分のない物件です。ところ...
税理士

『税理士ならだれでも年収3,000万円』を読んで、目が覚めました(物理的にも)

ゴールデンウィークもいよいよ終盤です。我が家では、税理士試験の受験を控える妻が日々の勉強に励んでいるわけですが、その横で、インプット教材とアウトプット教材を吟味し、「この時期なら理論より計算じゃない?」などと口を挟み、完全に“お受験ママムー...
旅行

バーで隣に座っていた人

結婚前、私は人形町に住んでいました。人形町は、適度に飲み屋があり、当時は大人がしっぽり楽しめるバーも多い街でした。ひとり飲みが好きだった私は、そんなバーでたくさんの顔見知りを作っていました。そんな中、ある日「バーで隣に座っていた人」との出会...