国税職員時代 【第6回】国税職員時代を振り返る – 法人審理で成長を実感した1年 入庁して5年目。専科研修を終えて初めての異動は、振り出し署から隣接する郊外の署でした。23区に隣接する中規模の署で、通勤... 2025.07.30 国税職員時代
国税職員時代 【第5回】国税職員時代を振り返る – ちな専科研修は楽しかった 入庁して4年目。法人調査も3年目に突入し、徐々に仕事にも慣れてきたタイミングで、私の期は専科研修の受講年を迎えることにな... 2025.07.22 国税職員時代
国税職員時代 【第4回】国税職員時代を振り返る – 調査の型が見えてきた法人調査2年目 法人課税部門に配属されて2年目。職員としては3年目の夏を迎えていました。新事務年度、私は前事務年度と同じ部門に留任となり... 2025.07.21 国税職員時代
国税職員時代 【第3回】国税職員時代を振り返る – 初めての法人課税部門 前回は、管理運営部門の1年目を振り返りました。今回はその続き、7月に異動となり、いよいよ調査畑である法人課税部門に配属さ... 2025.07.19 国税職員時代
国税職員時代 【第2回】国税職員時代を振り返る – 管理運営部門の混沌と再構築の1年 前回は、入庁から基礎研修までを振り返りました。今回は、管理運営部門での実務に入っていきます。私が最初に配属されたのは、東... 2025.07.18 国税職員時代
国税職員時代 【第1回】国税職員時代を振り返る – 入庁と基礎研修の春 私が国税職員になったのは、16年3か月前の春のことでした。国税専門官試験に最終合格し、卒論も提出し終えて、卒業旅行など最... 2025.07.18 国税職員時代
FIRE 公務員を退職したら、まずこれをやっておこうと思った話(プライベート編) 無職生活、案外悪くないものです。そう言うと語弊があるかもしれませんが、今のところ、生活リズムを崩すことなく、心も身体もお... 2025.07.16 FIREライフスタイル
FIRE 公務員を退職したら、まずこれをやっておこうと思った話(役所編) 退職して数日が経ちました。長らくお世話になった国税の職場を離れ、いよいよ個人としての活動が本格化しつつあります。が、その... 2025.07.15 FIREライフスタイル
国税職員時代 院免、官報、国税OB論争に思うこと 税理士には、いくつかのなり方があります。これはもう、試験制度の成り立ちそのものが複線型になっているため当然なのですが、S... 2025.07.14 国税職員時代税理士
国税職員時代 無職3日目、現職との付き合いは「もうちっとだけ続くんじゃ」 朝5時、無職のくせに早起き無職3日目の朝は、まさかの5時起きでした。誰に頼まれたわけでもないのに、目覚ましも鳴る前に自然... 2025.07.13 国税職員時代