今年も桜の季節がやってまいりました。
私はというと、今日3月28日(金)、いつものように17時きっかりで職場を後にし、家で静かにこの記事を書いています。
気象庁の発表によれば、東京都心の桜の開花日は3月23日。満開予想日は3月29日(土)とのことですが、あいにくその土日は雨の予報。
お花見を楽しみにしていた方にとっては、なんとも切ないタイミングです。私もほんの少しだけ「金曜のうちに行けたらな…」という気持ちはありました。
というのも、私の所属する国税の職場でも、毎年この時期になると“幹部による花見”という文化がございます。
「よーし今日は一杯やるぞ」と17時を待たずにそわそわしはじめる姿は、もはや春の風物詩です。買い出しに出かける幹部職員を見送る側としては、なんとなくせわしない空気が流れます。
本来であれば私も、尻尾をブンブン振って花見に出かけたいところでした。
しかし今の私は、減酒中。そして4月に控えている東京都パワーリフティング選手権大会に向けて、66kg級での出場を目指しているところです。
ちなみに本日の私の体重は、しっかり68kg。
食生活に細心の注意を払いながら、夜ごはんを少なめにして、あとはプロテインで乗り切る覚悟です。
そんな状況ですので、泣く泣く花見は辞退し、17時ダッシュで帰宅し、こうして静かにブログを書いている次第です。健全ですね。たぶん。
さて、昔から桜を見るのは好きでしたが、私はつい最近まで、花の名前にはまるで興味がありませんでした。
以前も書きましたが、私が知っていた花の名前は「桜」「梅」「バラ」「ひまわり」「チューリップ」ぐらいでだいたい打ち止め。
ただ、花見となると話は別です。学生の頃から、桜の季節になるとなんとなく外に出たくなります。
埼玉県和光市に住んでいた頃は、光が丘公園でビニールシートを敷いて花見をしていましたし、
友人に誘われて靖国神社や千鳥ヶ淵まで足を延ばしたこともありました。
最近は、もっぱら小金井公園に行くことが多いです。
なんといっても職場の合同庁舎から近く、アクセスが抜群。桜の本数も多く、芝生のスペースも広くて快適です。
花見といえば、中学2年生の春に、井の頭公園に行ったときの思い出が今でも忘れられません。
男子3人、女子2人の5人で花見に行ったのですが、男子のうち私以外の2人が「ボートに乗ろうぜ」と言い出したんです。
ここで私は、てっきり「ボートに乗りたい=女子と一緒に乗りたい」という意味かと思い、なんとなく焦りました。
男子3人で女子2人をどう振り分けるのか……と考えていたのですが、いざ蓋を開けてみると、私以外の男子2人が仲良くアヒルボートに乗り込んで行きました。
残された私と女子2人。
なぜかビニールシートの上で、3人で桜を見ながらぽつぽつとお話することになりました。
当時はその光景のシュールさに戸惑いましたが、今思えばあれが人生で初めての“なんちゃって合コン”だったのかもしれません。
ちなみにその日以降、男子2人はより一層仲良くなっていました。
今週末、天気予報は残念ながら雨とのこと。
こればかりはどうしようもありませんが、通勤途中や昼休みに、ふと視界に入る桜の花には、やはり心が和みます。
年度末のあわただしい時期ですが、こんなときこそ、仕事の合間に少し立ち止まって空を見上げてみるのも悪くないのかもしれません。
きっと桜の花も、慌ただしい私たちを静かに見守ってくれているはずです。もちろん、体重計とは違って何も言ってきません。
来年の今ごろ、私はおそらく独立して個人で仕事をしている予定です。
花見の季節に、少し時間に余裕のある働き方ができていたらいいなと思います。
そのときはプロテインではなく、熱燗片手に桜の下でゆっくり花見ができることを願いつつ。いや、減酒中だから甘酒かな。
それまでは、しばし自宅の窓から桜の枝を眺めつつ、減量と筋トレに励む日々を送ろうと思います。
来週には、ちゃんと66kgに収まっていますように――。
コメント