飲みに行くなら何曜日がいい?

ときに、皆さんは飲みに行くときは何曜日開催が一番嬉しいと感じますでしょうか。やっぱり「次の日が休みだから金曜日」という声が多いかもしれません。私自身も20代の頃はいわゆる華金を楽しむことが多く、職場内外を問わず誰かと連れ立って飲みに行くのが一週間の楽しみでした。金曜の夜のあの解放感は格別です。翌日のことを気にせず飲めますし、普段ならなかなか話さない人とも妙に打ち解けたりする。若さと体力があったからこそできたことかもしれません。

ただ、30代になると事情は少し変わってきました。業務量は増えるし、疲労も週末にはピークを迎えます。金曜の残業終わりに「よし、これから飲もう」とはなかなかなりません。むしろ「早く帰って寝たい」という気持ちが勝つことのほうが多かったです。さらに地味に嫌だったのは、金曜に飲んだ分の精算や「先日はお疲れさまでした」といった挨拶を、月曜の朝にまとめてこなさなければならないことです。週明けの忙しいタイミングに「金曜飲み会の後処理タスク」が残っているのは、正直あまり効率的ではなかったように思えます。

また、国税の職場の飲み会では参加したかどうかも翌週の雑談で軽く話題に上がります。お酒そのものよりも、参加の有無が人間関係の小さな空気に影響するのも、金曜飲みの少し面倒な側面でした。

私の推し曜日は「月曜」と「木曜」

そんな経験を経て、勤め人時代の私は「飲みに行くならこの曜日」と自分なりのルールを決めていました。それが月曜か木曜です。周囲に飲み会を企画するときも、なるべくこの曜日を狙って開催するようにしていました。

月曜日に飲む効用

「なんで休日明けの月曜から飲むの?」と思う方もいるでしょう。私が月曜を推す理由は、まず、週の頭から飲むとエンジンがかかるという人がいるという点です。私もそのような気質がありました。実際、月曜の夜に上司と飲みに行き、今週の仕事の進め方について軽く頭出しをしたことがありました。その場で「そこはこうしたほうがいい」と軌道修正してもらい、その週の業務がスムーズに進んだことがあります。月曜から飲んでおいて良かったという経験でした。

もう一つの理由は、お店が空いていることです。週末や祝前日は混雑していて飲み放題のドリンクが全然来ない、なんてこともありますが、月曜なら落ち着いて飲めます。さらに良いのは、一次会でスパッと終わりやすい点です。月曜の夜から二次会・三次会と突入することはまずありません。一次会に全力を注いで「よし、今週も頑張ろう」と締めるのが、月曜飲みの理想的な形でした。

余談ですが、月曜飲みは財布にも優しいです。週末のように「せっかくだから二軒目」という空気になりにくいので、家計管理の面でもありがたい。独身時代はともかく、家庭を持つようになると「一次会で十分」という割り切りが効く曜日の飲み会は、意外と重宝しました。

木曜日に飲む効用

一方の木曜は、言わばプレ華金です。あと一日出勤すれば休み。そう思うと、多少夜更かししても「まあなんとかなる」と気持ちが前向きになります。とはいえ翌日は仕事があるので、過度に飲みすぎることもなく、ほどよいバランスで楽しめるのが木曜の良さです。

私自身、木曜に同期と飲みに行ったとき、翌朝金曜に会計を精算しつつ「あと1日お互い頑張ろうな」という気持ちになりました。金曜は仕事がはかどり、週末を気持ちよく迎えることもできていたと思います。

勤め人あるあると今の感覚

勤め人時代の飲み会には、どうしても「後処理タスク」が付きまといました。精算や上司へのお礼、次に飲みに行く約束など、表向きはリフレッシュでも実務的には宿題が増える側面もあったと思います。特に金曜開催はその傾向が強く、月曜の朝に「飲み会の宿題」を抱えて出勤するのは、ささやかなストレスでした。読者の中には同じように感じたことのある方も多いのではないでしょうか。

今は、土日もあまり関係のない生活をしています。とはいえ、世間が連休に入ると自分もなんとなく気が楽になるのは不思議です。結局のところ「周囲と同じリズムで休める」こと自体が、飲み会に限らず気持ちを切り替える装置になっているのかもしれません。勤め人を離れた今でも「木曜の夜は飲みに行きたい気分」になるのは、その名残かもしれません。

おわりに

飲みに行くなら何曜日がいいかという問いに正解はありませんが、私にとっては月曜と木曜が最適解でした。月曜は週のスタートダッシュを決めるため、木曜は週末に向けた最後のひと押しのため。金曜や土曜の「全力解放飲み会」も楽しいですが、それとは違う効用を感じることができました。

社会人生活を振り返ると、こうした曜日ごとの小さな習慣が仕事や気分のリズムを作っていたのだと思います。これから独立して働き方が変わっても、「ああ、木曜の夜はなんとなく飲みに行きたいな」という気分はきっと残るのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました